生活葬祭センターには、毎日のようにご質問のお問合わせがあります。
その中でもよくある質問をまとめました。その他の質問は、お電話かメールにてお問合わせください。
葬儀のお手伝い(係り)について

・受付係
参列される方に記帳をしていただき、記帳した用紙とお香典をお預かりします。返礼品がある場合は引換券を渡します。
・集計係
参列される方に記帳をしていただき、記帳した用紙とお香典をお預かりします。返礼品がある場合は引換券を渡します。
・案内係
最寄り駅などから式場までの道案内や、葬儀前後の参列客誘導が主な役割です。公営斎場で行う家族葬などでは必要のない場合があります。弊社で葬儀を行う場合は式場内の案内は弊社スタッフが行います。
・駐車場係
車で来場した弔問客を誘導し、駐車場に案内します。弊社で葬儀を行う場合は手配することも可能です(料金別途)。
・献茶係
ご遺族、ご親族、お寺様などの要人にお茶やおしぼりを出すなどの接待する役割です。弊社で葬儀を行う場合は手配することも可能です(料金別途)。
・お心づけ(お礼)
3000~5000円程度でお金や品物で渡します。式直後または翌日、翌々日に渡します。後日お渡しする場合も当日にお礼をお伝えすることを忘れずに。


- 神式の葬儀について
- 最近「終活」と言う言葉を良く聞きますが、どのような事ですか?
- 式の形式について
- もしもの時、何をすればいいのでしょうか?
- 告知を受けたら、まずしなければならないことはなんですか?
- 葬儀社はどのように選べばよいのでしょうか?
- 葬儀をお願いするには事前予約が必要ですか?
- 搬送車の手配はどうしたらよいのでしょうか?
- 深夜でも対応可能でしょうか?
- 訃報を聞いたら
- 関係者への連絡はいつ頃いれればよいのでしょうか?
- お寺様とのつきあいない場合は?
- 事前の相談で確認しておくことはありますか?
- お葬式のこと何を聞いていいのか分からない?
- もし亡くなった時自宅につれて帰れないのですがどうすればよいでしょう?
- 家族だけで故人を送りたいのですが、どんなことに注意すればよいでしょう?
- 生活保護葬祭扶助で葬儀できますか
- 赤ちゃんの葬儀を依頼したいのですがいくらかかりますか。
- 最近「終活」と言う言葉を良く聞きますが、どのような事ですか?
- 献体とは?
- 他県に菩提寺があり、火葬だけ行いたいのですが可能ですか?
- さいたま市以外の場所で葬儀もやっていただけるの?
- コスモス会員1,000円とありますがほんとにこんな安い金額でいいのですか?
- 宗派にとらわれることなく葬儀を行いたいのですが?
- 大切な家族わんちゃんが亡くなりきちんと送りたいのですがどうすれよいでしょうか?
- 父と母は離婚してますが同じお墓に入れますか?
- 妊婦が法事やお葬式に参列しても問題ありませんか?
- 父が自分の骨は散骨してくれといっています。散骨って可能なんですか?
- ほんとうにこんなに安い価格で葬儀をやっていただけるんですか?