生活葬祭センターが大切にしていること

なぜ、生活葬祭センターは、お客様の葬儀において「納棺の儀式」をおすすめしたいのか? ・大切な方(故人)に直接触れる最後の時間である。 ・大切な方(故人)に感謝の気持ちを伝えられる貴重な時間 ・悔いの無い、心に残る時間 ・残された人が大切な人との別れを受け入れ、明日から自身の人生を見直すきっかけとなる
納棺の儀式とは何か納棺の儀式とは、故人の身支度を整えて棺へと納める儀式のことをいいます。ただ単に棺に納めるだけ ではなく、近年では、ご家族が故人とふれあうお別れの場としても意味合いも強くなってきています。 棺に納める前に行う、体の洗い清めや死化粧、旅支度などの身支度を「湯灌」といい、湯灌には、故人 が来世に導かれるために現世の汚れを洗い清めるという意味と、赤ちゃんが生まれたとき、 産湯につか るように、新たに来世に生まれ変わるためにという願いがこめられています。当社ではこの「湯灌」を大切にしています。 湯灌の由来は、古代インドで国王の即位式の際、海の水を集めて頭頂にそそいだ「灌頂(かんじょう)の儀式」がもととなっています。 この儀式が仏教の出家の儀式と変化し、最澄・空海の時代に中国から日本へ伝えられました。その後、故人の旅立ちの際に体を清める儀式として定着しました。
生活葬祭センターが心を込めてサポートする「納棺の儀式」は、何をするのか納棺の儀式では故人を布団に寝かせ、故人愛用のタオルや洗浄綿などでご家族が故人の体を拭き清めます。 私たちスタッフがお顔剃り、髭剃りなどを行います。 髪をくしで整え、生前の印象に近づくようにファンデーション、口紅、チークなどでお化粧を施します。 仏教では49日間かけて極楽浄土まで旅をするといわれ迷わず安らかに浄土にたどり着くよう旅の準備を整えます。 この旅の準備を旅支度といい手甲、脚絆、足袋、数珠、六文銭を身にまとう準備をご家族と一緒に整えます。 最後にお棺に納め思い出の品や副葬品を入れていただきご冥福を祈り終了いたします。

対面無料相談

突然身内の方などが亡くなった時、冷静でいられる人はいません。 「納得のいく価格」、「納得のいくお葬式」を執り行うためにも 安心先取りの事前相談、終活相談をお薦め致します。お気軽にお立ち寄り下さいませ。
「年齢的に呼べる人が少ないので少人数で行いたい」「ご自宅に故人を安置するスペースがない」「年金生活なので費用が心配」「お坊さんや綺麗な墓地も紹介してほしい」「火葬だけでは忍びないので一日だけでも葬儀をしたい」「故人が住み慣れた家なので自宅から送りたい」「遠方の菩提寺で葬儀を行う為こちらでは火葬だけ行いたい」「公共斎場で友人葬は出来るの?」
分からないことだらけのご葬儀のこと、生活葬祭センターでは対面相談をおすすめします。ご来店、もしくはご希望の場所まで出張でご相談させていただきます!!まずは、一度お問合わせください。
24時間365日 年中無休 あなたの街の安心ご葬儀 生活葬祭センター 0120-948-940 無料通話 無料相談 夜間対応
24時間365日 年中無休 あなたの街の安心ご葬儀 生活葬祭センター 0120-948-940 無料通話 無料相談 夜間対応
お問い合せ・お見積りはこちら


エンディングノートとは

もし、自分に万が一のことが起こった時に、 残された家族や親族に当人の意向を伝えることができ、 遺言として、希望する葬儀の形を伝えることができます。 一冊のノートになっており、項目に分かれ記入しやすく なっています。葬儀には、誰に来てほしいのか、お香典返しはどうするのか、 どんな音楽を流して、どんな写真を使ってほしいなど、 本人の意向をしっかりと伝えることができ、 葬儀を行う家族が迷うことなく葬儀を行えます。
エンディングノートの主な内容 ・はじめに ~あなたが愛した人へエンディングノートを書くに至ったあなたの想いを伝えましょう~・これまでの歩み ・お気に入りの写真 ・家系図 ・緊急時の連絡先 ・伝えておきたいこと・訃報を知らせる人 ・私らしい葬儀 ・お墓、埋葬について ・参考資料・尊厳死の宣言 ・おわりに

あやめ会員

FW-あやめ会員ページの文章-n-iio-leap-ltd-jp-株式会社エス・ケイ通信-メール-03-25-2025_05_00_PM
弊社では残されたご家族の生活を大切に考え、不要な広告費・設備費はかけず、費用を抑えたプラン設定をしております。そのため会員様におかれましても「会員葬儀代30%割引」などの大きな割引を行う余地がありませんが、少しでも皆様の安心に寄りそえるよう、会員特典を用意いたしました。もしもの時の安心材料に、是非ご活用ください。
あやめ会員へのご入会・ご相談はこちらから
入会金
1,000円 年会費・月掛金・更新料なし
選べる特典2つ(重複可) 3親等まで利用可能

コスモス会員(旧会員制度)

家族葬限定会員特典や葬儀の割引が受けられます。入会金1,000円 年会費・月会費はございません。
高齢化社会など、時代の変化と共に、家族葬・密葬といった 相談が大変増えました。生活葬祭センターでは、 もしもの支えとして事前予約会員制度をご用意致しました。 事前に相談、会員になりますとお葬式に関わる一部の費用に サービスが受けられます。
また会員の方が事前相談者をご紹介いただきますと入会金返金する
サービスが平成25年12月~開始いたしました。会員紹介制度


仏壇・仏具のご紹介

さいたま市で生活葬祭センターの葬儀が選ばれる安心と納得の理由をご案内いたします

生活葬祭センターはさいたま市を中心に納得の費用と安心のプラン、経験豊富なスタッフによるキメ細やかなサポートでご信頼いただいております。生前のご相談やエンディングノートの作成サポートから、対面の無料カウンセリングなど、しっかりご相談いただける体制を整えております。
生活葬祭センターの会員制度はごくわずかな入会金のみで、年会費や月会費は必要なく、急な葬儀の際も安心のサポートやお得なサービスが得られ、多くのお客様よりご好評いただいております。
会員に登録されますと安置料や高級棺の無料サービスや霊園や墓石のご紹介、仏壇や仏具の割引サービス、葬式の記録写真のご進呈や諸手続きや専門家のご案内サービスなどが受けられます。事前登録で安心のさいたま市の生活葬祭センターへお気軽にご相談ください。

24時間365日 年中無休 あなたの街の安心ご葬儀 生活葬祭センター 0120-948-940 無料通話 無料相談 夜間対応

お問い合せ・お見積りはこちら

全葬連

banner

新着情報

side-menu06-footer

生活葬祭センター 24時間365日年中無休 0120-948-940

side-menu07-footer

エンディングノート 自らの遺志を綴る

仏具紹介

供花のご注文

ペット火葬

area

さいたま市|大宮区|見沼区|北区|西区|緑区|浦和区|中央区|岩槻区|桜区|南区|上尾市|伊奈町

area

板橋区|北区|足立区

クレジットカード対応

paypay対応

aupay

d払い

全葬連

PRAY for(ONE)

jiin_banner

生活葬祭オフィシャルfacebook