身内が亡くなったらすることは?亡くなった後の流れや葬儀社(葬儀屋)の選び方!|さいたま市 家族葬 ご臨終 死去 死亡 お別れ 葬儀 葬式 火葬式 直葬 一日葬 一般葬 仏式 神葬祭 神式 友人葬
・身内が亡くなったらまずすることは、
“死亡診断書”もしくは”死体検案書”を
医師に発行してもらいます。
治療中の病気が原因となって自宅で亡くなった場合、
かかりつけの医師に診てもらいましょう。
もし、とくに持病もなく亡くなってしまった場合
などは、すぐに警察に連絡してください。
そのような場合、検視や検案あるいは解剖を受け
死体検案書が発行されます。
死亡診断書か死体検案書がないと、死亡届のと役所に
提出ができず、火葬許可書が発行されないので、
火葬が行えません。そして亡くなられた後に
行う緒手続きにも必要になる書類です。
必ず死亡診断書もしくは死体検案書のコピーは
数枚とっておきましょう。
・家族や親戚に連絡しましょう!
葬儀の日程や内容、式場も決まっていない段階でも
家族や親戚にはなるべく早く連絡しましょう。
また日程など決まり次第、友人関係や職場などに
連絡しましょう。
・信頼できる葬儀社を見つけましょう!
問い合わせをした際、遺族の要望を理解して
対応できるできないや、不安や不明な点を
しっかり丁寧に内容説明をしてくれる葬儀社
(担当者)かどうか確認しましょう。
お見積り内容も最低限かかる費用や、
状況により変動する費用、要望によっては
どれがどのくらい費用追加になるかなど、
説明をしてくれて、支払い方法や時期も
確認して、安心や納得できるところも
重要なポイントです。
・ご遺体の搬送や退院手続きなどしましょう!
病院でご安置できるのは数時間程度というところが
多いです。
その間に葬儀社に搬送の手配と
退院手続きなどを済ませなければなりません。
事前にどこか葬儀社に相談してあれば
その葬儀社に、亡くなった事と
現状(エンゼルケアしている…など)を
連絡してください。
何時頃到着予定が教えてくれます。
もし事前相談などしていなく葬儀社が決まって
いない場合は、病院などで搬送対応の葬儀社
を紹介してもらうこともできます。
搬送代は別途かかってしまいますが、
搬送のみをお願いして葬儀は別の葬儀社に
依頼することも可能なので、
焦ってその場で決めずに検討してみてください。
・葬儀の日程や内容を決める
葬儀社と打ち合わせ行う際、死亡診断書(死体検案書)
の左側にある死亡届を記入します。
記入が終えたら、原本は葬儀社が預かり、
遺族はコピーを数枚もらっておきます。
死亡届を役所に提出は葬儀社が行うことが多いです。
状況によっては、遺族が役所に提出することも
ありますが、その場合もコピーとることを
お忘れなく!
そしてご葬儀の日程、会場と内容を決めましょう。
喪主や必要に応じて受付などの
役割も決めましょう。
・お通夜
かつては、故人に一晩中付き添うのが通夜でしたが、
近年は2時間ほどで終了し、親族や参列者とで
食事の席をともにする”通夜振舞い”を行います。
・告別式
告別式で最期のお別れを行います。
仏式のよくある例は、お坊さんに読経して
いただきお焼香。終えたら、
お棺の蓋を開けて顔(身体)まわりに生花や供物を
手向けていただきます。
そして会場から出棺して火葬場へ向かい、
炉の前でお見送りしていただきます。
そして収骨を行います。
喪主を先頭に専用の箸を使って順番に遺骨を
拾い骨壺に納めます。
その際、骨壺の木箱に骨壺と”埋葬許可書”を
入れてくださるのがほとんどです。
埋葬許可書は埋葬時必須な書類ですので
大切に保管してください。
葬儀後の諸手続きなどは、
また別ページに掲載いたします!
亡くなられた後、ご葬儀を行うまでについて
少しでも不安を解消していただけたらと思います。
またご不明な点がございましたら、
下記のフリーダイヤルにお電話ください!
生活葬祭センター
https://www.seikatsu-sc.com/
住所:〒330-0834 埼玉県さいたま市
大宮区天沼町1-621-141
TEL:0120-948-940
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇